新舞子マリンパークで釣りデビュー!初心者ファミリー向け完全ガイド(トイレ・駐車場・釣具屋・食事情報)

知多半島

新舞子マリンパークで釣りデビュー!初心者ファミリー向け完全ガイド(トイレ・駐車場・釣具屋・食事情報)

「子供と安全に釣りができる場所はないかな?」
「初めての釣りだから、トイレや駐車場が心配…」

そんな悩みを持つパパママに、自信を持っておすすめしたいのが愛知県知多市にある「新舞子マリンパーク」です!

ここはただの釣り場ではありません。
広大な芝生広場やきれいな海、充実した設備が整った、まさにファミリーのためのレジャーパラダイス

この記事では、新舞子マリンパークでの釣りを120%楽しむために、皆さんが気になる以下のポイントを徹底的に調査しました!

  • 基本情報(無料駐車場は本当?アクセスは?)
  • 気になる施設(トイレ・コンビニ・釣具屋)
  • 釣り場ガイド(どこで何が釣れる?)
  • 釣りの後のお楽しみ!おすすめごはん屋さん
  • ルールとマナー

これを読めば、あなたもきっと新舞子マリンパークに行きたくなるはず!

1. そもそも新舞子マリンパークってどんなとこ?基本情報

新舞子マリンパークは、名古屋から車で約40分とアクセス抜群の海浜公園。まずは基本情報をチェックしましょう。

  • 所在地: 愛知県知多市緑浜町2
  • アクセス: 西知多産業道路「日長IC」から約5分
  • 駐車場: 約700台収容の無料大駐車場を完備!これはファミリーには本当に嬉しいポイントです。満車になることは稀なので、安心して車で行けます。
  • 開園時間: 基本的に24時間開放(管理棟など一部施設は時間を除く)。早朝からの釣りや夜釣りも可能です。
  • 公式サイト: 最新情報はこちらでご確認ください。

2. 【最重要】ファミリーが気になる施設を徹底チェック!

① トイレは綺麗で安心?→ はい、複数あって綺麗です!

園内には管理棟のほか、釣り護岸の近くにも公衆トイレが複数設置されています。
定期的に清掃されており、公衆トイレとしては非常に清潔な印象です。これなら小さなお子さんや女性も安心して利用できますね。管理棟には多目的トイレもあります。

② コンビニは近くにある?→【注意】すぐ近くにはありません!

伊良湖港などと違い、マリンパークの徒歩圏内にコンビニはありません。
飲み物や軽食、お菓子などは、来る途中で必ず購入しておきましょう!

  • 最寄りのコンビニ:
    • ファミリーマート 知多新舞子店
    • セブン-イレブン 知多新舞子駅前店
    • マリンパークから車で5分程度の距離です。

③ 釣具やエサはどこで買う?→ こちらも事前準備が必須!

コンビニ同様、釣具屋もパーク周辺にはありません。特にエサ(アミエビやイソメ)は、釣行当日に釣具店で調達してくるのがベストです。 名古屋方面から向かう場合、立ち寄りやすい大型釣具店はこちらです。

  • おすすめの釣具店:
    • フィッシング遊 名古屋南店
      • 場所: 名古屋市南区にあり、名古屋高速や国道23号線からのアクセスが良い大型店舗です。新舞子マリンパークへ向かう途中に立ち寄るのに便利です。
      • 特徴: 品揃えは県内トップクラス!初心者向けの竿やリールのセットから、最新のルアー、豊富な種類のエサまで、釣りに必要なものは全てここで揃います。知識豊富な店員さんが多く、「新舞子でファミリーでサビキ釣りをしたい」と伝えれば、的確なアドバイスをもらえると評判です。
      • ポイント: 特に週末は早朝から営業していることが多いので、釣行当日の朝に新鮮なエサを買ってから向かうことができます。(※営業時間は事前に公式サイト等でご確認ください)

3. 新舞子マリンパークでの釣り完全ガイド

どこで釣れるの?

メインの釣り場は、海に面した約900mの「釣り護岸」です。
足場は広々としたコンクリートで、安全柵も設置されているため、小さなお子さん連れでも安心して楽しめます。

ポイント: 土日祝は非常に混雑します。人気の場所は夜明け前から釣り人がいることも。ファミリーでのんびり楽しみたいなら、少し早めに到着するのがおすすめです。

何が釣れるの?

季節によって様々な魚が釣れますが、初心者ファミリーにおすすめなのはこの2つ!

  • サビキ釣り(アジ・サバ・イワシなど)
    • 一番人気の釣り方。群れが回ってくれば、子供でも簡単に次々と魚を釣ることができます。釣りの楽しさを知るにはもってこいです
  • ちょい投げ釣り(ハゼ・キス・カレイなど)
    • 仕掛けを軽く投げて、海底にいる魚を狙います。竿先がブルブルッと震えるアタリを感じるのが醍醐味。何が釣れるかわからないワクワク感も楽しめます。
    • <サビキ釣りに必要なもの>
    • 竿とリール: 初心者向けのコンパクトなものでOK!
    • サビキ仕掛け: 針の大きさや種類が色々あります。釣具屋さんで「アジを釣りたい」と相談すれば、おすすめを選んでくれます。
    • サビキカゴ: アミエビを入れるカゴです。仕掛けと一体型になっているものも。
    • アミエビ(コマセ): 釣具屋さんで冷凍ブロックやチューブタイプが売っています。
    • 水汲みバケツ: 手を洗ったり、釣った魚を一時的に入れておくのに便利。
    • 「道具を揃えるのが大変そう…」という方には、竿・リール・仕掛けがセットになった「サビキ釣り入門セット」が断然おすすめです! これ一つあれば、すぐに釣りを始められますし、選ぶ手間も省けます。 お子さん用の短い竿が入ったセットもあるので、家族みんなで楽しめますよ。

4. 釣りの後のお楽しみ!おすすめごはん屋さん3選

お腹が空いたら、車で少し足を延ばして美味しいごはんを食べに行きましょう!

  1. まるは食堂旅館 りんくう常滑店
    • 特徴: 知多半島といえばココ!名物の大きなエビフライは子供も大人も大満足間違いなし。座敷席もあり、ファミリーに絶大な人気を誇ります。
    • 場所: 車で約10分
  2. イオンモール常滑
    • 特徴: フードコートやレストラン街が充実。ラーメン、うどん、ハンバーグなど、家族それぞれが好きなものを選べるのが魅力。買い物も楽しめます。
    • 場所: 車で約15分
  3. シーサイド カフェ アノン(SEA SIDE CAFE ANNON)
    • 特徴: マリンパークから見えるお洒落なカフェ。海を眺めながらランチやパンケーキが楽しめます。釣りの後、ちょっと優雅な気分を味わいたい時に。
    • 場所: 車で約3分

5. 【重要】ルールとマナーを守って安全に楽しもう!

みんなが気持ちよく過ごすために、以下のルールは必ず守りましょう。

  • ライフジャケットを必ず着用!
  • ゴミは必ず持ち帰る!
    • 釣り糸やエサの袋など、自分たちが出したゴミは責任を持って持ち帰りましょう。美しい釣り場を未来に残すための大切なマナーです。
  • 釣り禁止エリアに注意!
    • 海水浴場(ブルーサンビーチ)側の一部など、釣り禁止のエリアがあります。現地の看板を必ず確認してください。
  • 風対策を忘れずに!
    • 海沿いは風が強い日が多いです。帽子が飛ばされないようにしたり、一枚多く羽織るものを持っていくと安心です。

まとめ

新舞子マリンパークは、「安全性」「快適さ」「楽しさ」の三拍子が揃った、まさに初心者ファミリーにぴったりの釣りスポットです。
釣りに飽きたら芝生広場で走り回ったり、お弁当を食べたりと、一日中楽しむことができます。

今回ご紹介した情報を参考に、万全の準備をして、ぜひ家族みんなで新舞子マリンパークへ出かけてみてください。
きっと最高の思い出が作れますよ!

タイトルとURLをコピーしました